BeOS

Haiku OSのコラム@Software Design 4月号

BeOSは就職前の大学の頃に触れたっきりで、BeOSに触れる機会も段々減って来たんだけど、ここに来てOpenBeOSとでもいうべきHaikuがにわかに脚光を浴びて来た。Software Design (ソフトウエア デザイン) 2008年 04月号 [雑誌]出版社/メーカー: 技術評論社発売…

ITmediaからZETAのレビュー記事

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0509/12/news021.html UNIX USERの記事からの転載だそうです。 以下は、記事に対する自分の感想(ちょっと批判風)

ZetaでAjax Full IMEを動かす方法

Ajaxを使った日本語Full IMEですがZeta上の場合、入力開始キーがAlt-q(またはAlt-9)となることがあるようです。これは、モディファイアキーをCtrlにしていた場合になるようです。 入力感は他のOSと大差ありませんが、キャレットの位置がずれます。これはAjax…

Zeta R1 でSiS 900 チップでネットが繋がらない

ネットワークカードはSiS900チップであると認識されていて、Zetaのサポートカードにも入っているのですが、DHCPでIPアドレスを取ってきてくれないし、固定IPを振ってもLANすら繋がらない。 なんか、情報お持ちの方、いらっしゃるでしょうか?

Zetaのかな漢字変換エンジン

http://www2u.biglobe.ne.jp/~shinta/be/Main.htm?_BL_Diary.htm?_BL_Diary_200507.htm#BD20050724E を見ておもったことだが、Anthyは中々使用感がよかったので、そっちを試された方がいいんじゃないかと。Zetaで使えるかどうかはわかりませんが、オープンソ…

yelloTAB社 ZETA1.0 のレビュー from OSNews.com

http://zeta-zone.net/modules/news/article.php?storyid=34 よくまとまってますね。 「検索とBFS」の項の 制限はあなたのイマジネーションにあります。 は名言ですね。 元の英文は You are only limited by your imagination. です。 よく見たら、"only"が…

ZETA R1 発売記念総力特集!

http://momoziro.ath.cx/zeta-tokusyu/ momoziroさんが書かれた記事です。これからBeOSに触れる人でもわかりやすいように書かれていますね。素晴らしいことです。

Zeta 1.0はセブンイレブンの通販でも購入可能に

http://shop.7dream.com/product.asp?gt=01&g=200101103101&p=0414651&srch_flg=s&page%5Fnumber=1 http://jpbe.net 経由で知ったんだけど、セブンドリーム・ドットコムでも買えるんですね。かなり買いやすくなった感がありますね。 OSのハードウェア最小構…

Zeta 1.0

http://www.zeta-os.jp/ 発売したよ〜

PCの技術で完璧な「専用機」を作る

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/23/news005.htmlBeOSで動画編集専用機を作り商品化しましたというお話です。かつてのメディアOSらしさが結実していると言えそうですね。BeOSがアップデートされなくなってから、かなり後にこういう商品が…

東京FXFはZeta RC3バンドルPCの販売に向け始動

アンテナにも追加しているBeManuaX -reloaded-経由の情報。 「Zeta(ズィータ)」は米Be社が開発した「BeOS」の後継OSとして、独yellowTAB社が改良を加えたものです。 「Zeta」って「ゼータ」じゃなく「ズィータ」と読むのか! 当然「ズィー」は噛みちぎれる…

Alt+C ではなく Ctrl+C でコピーにする方法 などなど

7月22日の日記で疑問に思っていたのだが、モディファイアを変える方法がわかった。 Zetaメニュー → 環境設定 → Appearance で Shortcut Key を「Ctrl」にすればよい。最初は「Alt」になっているはず。 ちなみに、Decor*1はWindows XPに似ているRedmond使って…

Zeta RC3 を本格的に使いはじめる

今、Zeta RC3 からFireFoxで書いています。 http://www.jpbe.net/news/archives/2004/07/000725.html にもあるように、AnthyをZetaに移植した人がいて、これがすこぶる使いやすい。インライン変換が出来ず、変換候補パレットがないという使いづらさがあるの…

BFS(Be File System)の属性について

http://www.kmonos.net/wlog/#_0141040716 これ見て気が付いたけど、メタデータの話が盛り上がっている現状を見ると、BFSは7年くらい時代を先取りしていたような気がする。LonghornのWinFSに属性が付くという話もあることですし。

OpenBeOS が「俳句」に改名

http://www.jpbe.net/news/archives/2004/06/000714.html いやだって人もいるけど、まぁ、慣れの問題でしょう。外人が「俳句」という言葉の響きにどういうことを思っているのかはわからんが。 ちなみに、北欧系のメガデモでは日本語のカタカナが出てくるもの…

Zetaに新たなインプットメソッド

http://pc-craft.co.jp/product/kaede/ たまたま発見したけど、これって大ニュースなのでは? EGBRIDGE(http://www.ergo.co.jp/probe/beegbridge90.html)の開発が停滞しているBeOSに一筋の光が・・・ あと、このニュースに関係ないけど、身近にBeBoxが欲しか…

以前のプログラム系コンテンツがJPBE.netで復活

「目指せ!BeOSプログラマ」という名前の連載をJPBEで復活させました。よろしくお願いします。 やっぱり、統一的にコンテンツを作るのは大変だなと思ったりしました。自分も大変だけど、調整役の人もね。

Bernd氏の会談レポートがJPBE.netにアップ

http://www.jpbe.net/news/archives/2004/06/000701.htmlid:shibacho:20040530#p1 で書いた、私も参加した会談レポートがアップされました。 直近の問題として安定性や機能の問題を解決しないといけないので、そこの部分のレポートが多いので、今までとあま…

BeOS会談に参加してきました。

http://d.hatena.ne.jp/shibacho/20040529#p1 に書いた、BeOSグループとBernd氏の会談に参加してきました。SHINTAに頼んだら運良く参加することができました。超ぎりぎりであったにも関わらず、このような機会に参加することを快諾してくださったJPBE.netの…

BeOS後継Zetaの開発元代表とユーザグループが会談の予定

http://slashdot.jp/articles/04/05/29/0019259.shtml?topic=13これってSHINTAは行くんですかね? ZetaってどっかでOpenBeOSの繋ぎだって発言を見たような気がするんだけど、マジに開発する気が本当にあるのかなぁ。ユーザーグループをyellowTABのギャップが…

文字コードの墓場

http://www.siisise.net/charset.html 知ってました?文字コードには文字セットとエンコーディングという2つの要素があるってことを。自分ははっきりとは意識していませんでした。UnicodeとUTF-8ってちゃんと使い分けていなかったし。これからは使い分けた…