mixiの都会化について

http://www.future-planning.net/x/modules/news/article.php?storyid=823
最近SNSが肥大化しちゃって、初期の落ち着いたコミュニティという感じじゃなくなっちゃって退会する人が増えてきている。この先SNSはどうすんのよ、みたいな論が盛り上がっているが、、、
正直、この流れに全然ピンと来ないんですよね。別に何が問題なの?というか。
自分のSNSの使い方は、環境が変わって普段あまり連絡を取らなくなった人とつながるために使っている。基本的にはオフラインで知り合うことが前提で、共通の趣味というだけでオンラインでマイミクで繋がるということはない。
当然、これは自分のSNSの使い方でありそれ以外の使い方を否定するものではない。
これについて、人によってSNSに求めるものは違うのに、全体論としてSNSを語ることに果たして意味があるのかなぁ、と思います。
SNSを機能的に見たら、自分のページが簡単に持てて(これはブログでも出来る)、更にアカウントのアクセス制限がしやすくなった以上のことはないと考える。「友人の友人まで」日記を公開とかね。この部分についてのポリシーは神様、イーマーキュリー様頼みだ。そこにユーザが介在できる余地はほとんどない。
この論争って、よくも悪くもウェットな付き合いを好む日本特有のものである気がするなぁ。orkutなんか友人に対して、知人レベルから親友レベルまでランク付け出来ちゃったりして、かなりドライですよ。
SNSのシステムは変えることが出来ないのだから、ユーザ側も与えられた中でうまいSNSの使い方を工夫してみても良いんじゃないかなと思いますが。それが無理ならやめるのもよし。別にそれでいいじゃない。