2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

スクリプトがおいてある相対パスのスクリプトをrequireする

(2) そのファイルと同じディレクトリにあるファイルを表すのには以下のイディオムがよく使われます。 require File.dirname(__FILE__) + "/MyClass" これは勉強になった。全てが動的なRubyならではって感じがするなぁ。C言語とかでは引数の0番目を見て自分の…

Vocaloid Listner

出た!科学の限界を超えた新技術「VocaListener」による神調教ミク! http://vocaloid.blog120.fc2.com/blog-entry-1089.html確かにこれはスゴい。が、なによりスゴいのが、この研究成果が5月27日の神戸で開かれる音声研究会で発表されるということ。オイラ…

ATRと内田洋行がe-Learning の会社を設立

国際電気通信基礎技術研究所(ATR)と内田洋行が語学教育の新会社を設立 http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=188028&lindID=1これは驚いた。この組み合わせは全く予想もしてなかった。個人名で株主になっている人がいますが、ATRの音声研究者…

チーターマン(ACID MIX)

のおかげでKORGのELECTRIBEが生産中止を凍結したというニュースhttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/28/news019.htmlちょっと欲しくなったなぁ。エレドラとどっちを取るか。。。KORG ESX1メディア: 購入: 1人 クリック: 38回この商品を含むブロ…

ウォッ地図って凄いな

http://watchizux.gsi.go.jp/Wikipedia経由でたまたま発見した地図サービスだけど、国土地理院がやっているから国のお墨付きが付いているサービスみたい。これ、等高線まで細かく見られるから、山とかの名所だとGoogleマップよりもこっちの方が見ていて面白…

コンピュータに麻雀の流れを認識させることは可能

たまたまWikipediaの麻雀の項目を見ていたらそこにあった言葉が気になったのでブログで言及。 2004年、とつげき東北の「科学する麻雀」が講談社現代新書から出版された。とつげき東北は、前の局の結果が次の局に影響を及ぼすとする所謂「流れ論」を徹底的に…

eng-htk-usersの敷居の高さは異常

https://lists.cam.ac.uk/mailman/listinfo/eng-htk-users Read the documentation in the HTK Book (at least twice) and think about it!意訳:HTK Bookを(最低2回)読み込んで考えろ!って。。。 ちなみに、HTK Bookって索引込みで368ページあるんだぜ…

ネット未来地図 ポスト・グーグル時代 20の論点- レビュー

2007年10月に刊行されたものなので、現在としてはやや古くなってしまった感があるものの、Web2.0時代のサービスをざっとサーベイするには悪くない書籍。特に「ネット下流」という言葉を知ることが出来たのが個人的には大きな収穫だった。ちなみに、「ネット…

小倉さんのコンピューターへの造詣の深さは異常

「とくダネ」の柴咲コウインタビューの中で、「作詞ノートがコンピュータープログラム書く時のフローチャートみたい」と言っていてワロタ。 何年前かにコンピュータープログラムの知識が止まっていないか?まぁ、パソコンサンデーのキャスターは偉業だと思う…

Tellmeが音声認識による地図情報サービスをローンチ

http://www.tellme.com/youBlackBerry端末という制限があるけど、Microsoft傘下である強みを生かして、MSの各種サービスとの連携もそれなりにやっているみたい。 GoogleのGOOG411は普通の電話機を対象としているのに対して、TellmeのはBlackBerry端末という…

Rubyのcase-whenのインデントについて(その2)

ちょっと前のエントリで、case-whenはインデントしたい、ってこと書いたけど、ruby-mode.l をちょっといじった程度では、解決しないという問題だということがわかったので、自分のポリシーを曲げて、case-whenではインデントしないという結論になりました。e…

ハングルのVista対応音声認識エンジンってまだ無いんですね

脊椎障害者の李尚黙(イ・サンムク)ソウル大教授は「MSのウィンドウズ・ビスタ音声認識プログラムにもハングルを採択してほしい」と要請した。李教授は‘韓国型アクセシビリティ・ラボ’の諮問的な役割を受け持っている。ハングルってスペースあるから形態…

世界初のIP携帯電話が日本通信から

http://www.atmarkit.co.jp/news/200804/21/jci.htmlこれ、地味に凄いニュースの気がする。 IP携帯電話でも050番号が使えて他のサービスと連携が取れるって解釈でよいのかな?アメリカだと、Skypeも使えるケータイが普通に売られて魅力的っていっていたけど…

パイオニアの新カーナビ

パイオニア、海外市場でメモリ内蔵型AVナビを発売 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080422/pioneer.htm 北米向けAVIC-F900BT/700BTのみ、自動会話型音声認識機能を搭載。VoiceBoxの会話音声サーチ技術を採用し、接続したiPodや携帯電話を音声認識…

ボナンザVS勝負脳―最強将棋ソフトは人間を超えるか - レビュー

将棋プログラムとして渡辺竜王に挑戦するまでになったボナンザの開発者保木氏と渡辺竜王との共著本。NHK BS2でのドキュメンタリーもあわせて見ると吉。 ボナンザVS勝負脳―最強将棋ソフトは人間を超えるか (角川oneテーマ21)作者: 保木邦仁,渡辺明出版社/メー…

Rubyのcase-when文のインデントについて

いま、The Ruby Ways 第2版を教科書としてRubyプログラムやっているのだが、The Ruby Ways ではcase-whenで2つのスペースをインデントしている。 それに対して、たのしいRubyではcase-whenのところで、インデントが生じてない。 xyzzyのruby-modeでもインデ…

HTKを使った自動音声セグメンテーション

http://www.voxforge.org/home/dev/autoaudiosegiKnow!の日記経由で知りました。これは結構よさそうな情報ですね。余力があったら翻訳しても良いかも。ちなみに、これは書きおこし(トランスクリプション)があった場合の音声の文の分割等に応用可能な方法で…

Mac用BMSプレイヤーAqua'nBeats

http://aquan-beats.matrix.jp/IntelMacのLeopardでも動作を確認しました。 でも、BMS観賞用としては良いけどキーボード入力になんか不具合がありますね。あと、スコアを表示するフォント周りも下3ケタが000になる辺りで可変長になったりならなかったりする…

Rubyのメーリングリストに加入する際の注意点(@gmail)

ruby-list と ruby-dev に本日加入しましたが、ruby-list-ctl 等にメール送る時に確認の返信メールが迷惑メール扱いされていないかどうか確認しましょう。特にGMailの人。GMailの迷惑メールフィルタってソーシャル的なアルゴリズムも入っていると思うんだけ…

NECの音声認識新商品について

NEC、学習機能を音声認識エンジンに採用した音声認識議事録作成支援ソフト「VoiceGraphy1.2」 http://www.rbbtoday.com/news/20080421/50569.html 日本電気と北海道日本電気ソフトウェアは21日、音声認識技術を利用した議事録作成支援ソフト「VoiceGraphy1.2…

つい口に出る「微妙」な日本語 - レビュー

つい口に出る「微妙」な日本語 その言い方は他人にどう聞こえているか (ソフトバンク新書)作者: 濱田秀彦出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2008/03/15メディア: 新書購入: 1人 クリック: 40回この商品を含むブログ (3件) を見るこれは良…

ウェブ時代 5つの定理 この言葉が未来を切り開く! - レビュー

ウェブ時代 5つの定理―この言葉が未来を切り開く!作者: 梅田望夫出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2008/03/01メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 29人 クリック: 4,720回この商品を含むブログ (422件) を見る「ウェブ進化論」に端を発する梅田望夫氏最…

Puppy Loveって初恋って意味らしいです

Perfumeのニューアルバムが出たのですが、個人的にはアルバムタイトル曲の「GAME」と「Puppy Love」がお気に入りです。GAME(DVD付) 【初回限定盤】アーティスト: Perfume出版社/メーカー: Tokuma Japan Communications =music=発売日: 2008/04/16メディア: C…

ソニーとパナソニックがネットテレビで提携

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080419AT1D1403M18042008.htmlよくやった!競合はApple TV(iTunes Store)やWindows Media Serverあたりなんだろうけど、日本のテレビブランドの力を活かして、世界的に競争力のある企画作りをして欲しいものです。もう…

Googleの音声認識サービスGOOG411に関する論文

こないだのICASSP2008にGoog411に関する論文がGoogleから出ていたってのをついさっき、Official Google Research blogより知った。http://research.google.com/archive/goog411.pdfGOOG411ってのは電話で「ピザを食べたい」と話すと、勝手に音声認識システム…

ブクシィ

http://www.akiyan.com/bxi/エントリとはてブコメントとmixiっぽく見せるサービスなのだが、自分の所はブクマコメントが少ないので面白くなかったorz

Google = 政府 論

Googleは「政府」になるつもりかもしれない http://d.hatena.ne.jp/ryozo18/20080416/1208334905#20080416fn1700MHz帯の電波利権を例に、Google=政府論を展開しているエントリ、なかなか興味深く読めた。ただ、タイトルを見ると、実はGoogleのミッションって…

Amazonクレジットカードの新規申し込みが終了

弾さんのblogで知ったのだけどAmazonのクレジットカードの新規申し込みが終了になったようです。http://www.amazon.co.jp/gp/cobrandcard/marketing.htmlでも、サービス自体は継続するっぽいので一安心。Amazonに限ってAmazonクレジットを使用してきて、メイ…

「あ」の優劣の話ってすでに英語の発音矯正に使われているんじゃ、、、

「あ」の優劣。 - IHARA blog http://d.hatena.ne.jp/tihara/20080330というエントリを拝見したのだが、音響モデルのスコアリングによって「いかにネイティブの発音に近いか?」みたいなことは既にやられているんじゃなかろうかと思う。 id:tihara さんのエ…

Mr.Driller Online その2

とりあえず、今日はチベットを3100m程掘りましたが、気になる点がいくつか。 1000m の次の難易度が3000mになっている。 横幅は変わらないんだけど、1000mの次が3000mって長すぎやしないか。しかも、クエストドリラーモードだとアイテム使用禁止区間でうっか…