Windows10再インストール個人的メモ

ねんがんのSSDを手に入れたぞ
http://kakaku.com/item/K0000848240/

今まで使っていたWin10(Win7からの無料アップデート済)を使ってこのSSDから起動しようと思ったのですが、簡単には行きませんでした。メディア作成ツールを使ってUSBメモリから起動してパーティション切って…という手順を踏むのが普通なのですが、古めのPCでBIOS/MBR形式でしか起動しないということもあって、うまくインストールできませんでした。以下の画像のようなエラーメッセージが出ちゃいました。ブート場所が見つからんとかなんとか。

というわけで以下の戦略を取ることにしました。

1. USBメモリから起動する
2. SSDの内容全部をMBRフォーマットする(diskpart使用)
3. USBメモリの内容をSSDにコピーする(robocopy使用)
4. パソコンの電源を切ってSSDから起動する

インストールが終わった後は、毎回Win10を起動するかSetupにするか聞かれるようになるのですが、それについては今回のエントリでは割愛します。
(2016/08/19追記: 起動時の話についてこちらに書きました。)

まず最初に2. のSSDの内容をコマンドラインツールdiskpartを使ってMBRフォーマットするですが、以下のページが詳しいです。
http://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation/diskpart_gpt_mbr.html
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dn336946.aspx

しかしこのページにはディスクのフォーマットやドライブレターの割当をdiskpartからやる方法が書いてません。そこら辺は以下のページが詳しいです。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0812/26/news119.html

これによって、USBメモリがC:\以外、SSDがC:\に割り当てられるのが理想なんですが、USB起動した時にUSBメモリがどこに割り当てられるかは正直よくわかりませんでした。

次に3.のrobocopyでUSBドライブの内容をSSDにコピーします。ここではUSBメモリのドライブレターをD: SSDのドライブレターをC: とします。


robocopy d:\ c:\ /MIR /R:1 /W:5
/R:1 はコピーが失敗した時の再試行回数を1回、/W:5 はコピーが失敗した時、何秒後にリトライするかを指定するパラメータです。詳しくはMSのtechnetを見てください。ちなみにデフォルト値は100万回再試行、30秒後にリトライというわけわかめな値になってます。どういう判断だ。

これでめでたくコピーが終われば、一旦インストーラを終了しパソコンの電源を切ってからUSBメモリを引っこ抜けばセットアップができるはずです。Windowsが起動してからあれやこれやのインストールをしなきゃいけないという人も多いでしょうが、それはOSが起動した後の話なので別の人に譲ります。