続・日本の大学における情報系学科の学生レベル

昨日のコラムだが、色んな人からコメントをいただいた。今日の飲み会で会った人も多いのだが、この話は全然していなかったので、ここで返信をしたいと思う。

id:pingoo
完全に同意されたで、おい(笑)。確かに最近はGUIが発達してきて、開発者側で手取り足取りやってくれるから、それを使うユーザの能力が落ちてきているなと思うことはありますね。話はずれるかも知れないけど、GTA等の海外ゲームのゲーム改造ツールであるMODといったハッカー御用達(笑)ツールも、設定項目が全部GUIになっているから、さほどマニュアル読まなくても使えちゃいます。本当は情報系の学生が1ユーザーに甘んじてちゃいけないんだけどな…。

id:toge
ソフトウェア技術の変遷は激しく、そしてスピードが早いのは間違いないと思います。
ただ、間違いかもしれないですけど、C言語や、C言語をベースとしたC++Javaが今でも現役で使われていることを考えると、大学で教えるような基礎の基礎という部分は、そんなに変わっていないんじゃないかと思います。カリキュラムの改訂は当然必要ですが、そこまで「ソフトウェア技術の変遷は激しいから…」などと気負う必要はあるのでしょうか?自分が論じているレベルであれば、そこまで気負う必要もないんじゃないかと思いますけどね*1
あと、情報系の学生は実際ズブの素人かもしれないですけど(というか自分もそう思うことが多々ある)、どんな状況でも上から見下す感じで扱っちゃいかんのだと思うのですよ。コーディングが早かったり、ソフトウェアの数を一つでも多く知っている人間が絶対的に偉いということはないのですからね。

>hikaru
確かに、知識が専門の情報分野に偏りすぎるのも考えものですね。その専門にも偏りきれてないとは思いますけど。

>fujie
とにかくやってみようという意識の欠如はありますね。パソコンだったら、いくらひねり倒しても、OS再インストールすれば、ノーマネーでやり直しが聞きますからね。ブルースクリーンが起きづらくなった分、Windows95、98時代に比べれば相当マシじゃないでしょうかね。
はんだごて1本でPS2を1台つぶしたid:Kita-Cを見習って欲しい。

*1:今思ったけど、こういう教育カリキュラムのコンサルみたいな職業ってないのか?